乳児健診
乳児健診は、お子さまの健やかな成長・発達を確認し、病気や育児上の問題を早期に発見・対応するための大切な機会です。当院では、主に生後1か月、6~7か月、9~10か月などの時期に健診を実施しており、各自治体の助成制度にも対応しています。
健診では、身長・体重・頭囲などの身体計測のほか、発達の様子、筋肉や関節の動き、視覚や聴覚の反応、哺乳や離乳食の進み具合などを確認します。6か月以降のお子さまにはスポットビジョンスクリーナーによる簡易屈折検査による眼の機能確認を行っています。
また、気になることや育児の不安についても医師に直接相談できる貴重な機会です。ご家庭では気づきにくい成長の遅れや先天的な異常、発達の偏りなどを早期に見つけることができ、必要に応じて専門機関への紹介も行います。予防接種との同時実施も可能で、感染対策を講じたうえで安心して受診いただける環境を整えております。乳児健診は予約制となっておりますので、ご希望の方は事前にご連絡ください。大切なお子さまの健やかな成長を、しっかりとサポートいたします。
子育て相談と支援について
乳幼児期の発育・発達の確認だけでなく、日々の子育てに関する様々なお悩みにも対応しています。初めての育児で不安がある方、赤ちゃんの泣き方や寝つき、離乳食の進め方、便秘、発達の遅れなど、「病気ではないけれど気になること」がありましたら、お気軽にご相談ください。
乳幼児期は、お子さま一人ひとりの成長に大きな個人差があり、保護者の方が戸惑うことも少なくありません。当院では、医師や看護師が保護者の目線に立ち、安心して子育てができるよう丁寧にサポートいたします。
また、必要に応じて、地域の保健センターや子育て支援機関と連携し、育児支援につなげることも可能です。特に発達に関するご心配がある場合には、早期の相談が大切です。
子育てはひとりで抱え込まず、保護者の皆さまが安心して子育てができるように身近な医療機関を頼っていただくことが重要です。
発達の相談
乳児期・幼児期のお子さまの成長や発達に関するご相談にも対応しております。首すわりや寝返り、おすわり、はいはいなどの運動発達、言葉の発達、表情や反応など、気になることがあればどんなことでもご相談ください。また、体重や身長の増え方、授乳や離乳食の進め方、夜泣きや便通など育児に関するお悩みにも医師と子育て経験豊富なスタッフが対応いたします。乳児期は個人差が大きい時期でもあるため、不安を抱えすぎず、気軽に受診していただくことが大切です。お子さまの健やかな成長を支えるため、保護者の方と一緒に丁寧に対応してまいります。